本文へ移動

費用について

利用料金は受けるサービスによって変更しますが、要介護度によっても負担額が変化いたします。
また、低所得者の方へ支援も行っておりますので合わせてご確認をお願い致します。

要介護度とは?

介護保険のサービスを利用するには、「要介護・要支援認定」を受けることが必要です。オレンジガーデンにて申請を委託することが可能ですので、お問い合せ下さい。要介護認定を住んでいる市町村の窓口へ申請し、介護が必要な状態かを調査致します。そこで日常生活の様子や心身の状態を見てどれくらいの介護が必要か審査し、認定致します。

要支援と要介護の違いとは?

要介護は「現在、介護のサービスが必要である」という状態のことを言います。ですが、要支援は「現在は介護の必要がないが、将来的には必要になる可能性があるので、今のうちから支援をしましょう」という状態のことを言います。

RATE LIST/料金表

参照したい料金表をクリックしますと、PDFが表示されます。

・低所得者の方への支援
利用者様の負担が過重にならないよう下記の表の通りに、所得に応じた区分により次の措置が講じられます。

特定入所者介護サービス費(負担限度額認定)

介護保険施設入所者の人で、一定の要件を満たす方に対して、負担限度額を超えた居住費と食費の負担額が介護保険から支給されます。 なお、特定入所者介護サービス費の利用には、負担限度額認定を受ける必要がありますので市区町村に申請をしてください。負担限度額は所得段階、施設の種類、部屋のタイプによって異なります。
区分
対象者
居住費
(多床室)
(1日あたり)
食費
(1日あたり)
備考
第1階層
・住民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者
・生活保護受給者
0円
300円
特定入所者介護サービス費の負担限度額
第2階層
・住民税世帯非課税で、課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方
・預貯金等の合計金額1000万円(配偶者様がいる場合は2000万円)以下の方
370円
390円
第3階層
・世帯非課税であって、利用者負担第2段階以外の方(課税年金収入が80万円を超える方)
・預貯金等の合計金額1000万円(配偶者様がいる場合は2000万円)以下の方
370円
650円
第4階層
上記以外の方
※施設との契約により設定されますが、基準的な費用額は右記のとおり
840円
1,600円
または
朝食400円
昼食600円
夕食600円

高額(介護予防)介護サービス費

月々の1割負担の世帯の合計額が所得に応じて区分された上限額を越えた場合、その越えた分が介護保険から
「高額介護(介護予防)サービス費」として支給されます。
※利用者様が負担する食費、居住費、日常生活に関わる費用については「高額介護(介護予防)サービス費」の対象には含まれません。
区分
利用者負担上限
同一世帯内に課税所得145万円以上の65歳以上の人がいる世帯
世帯 44,400円
一般世帯
世帯 37,200円
市民税非課税世帯
世帯 24,600円
・課税年金収入金額および合計所得金額の合計が80万円以下の人
・老齢福祉年金の受給者
個人15,000円
・生活保護の受給者
・利用者負担を15,000円に減額することで、生活保護の受給者とならない場合
個人15,000円
世帯15,000円
※ 同一世帯内の65歳以上の人の収入の合計が、520万円(単身世帯の場合は383万円)未満の場合は、利用者負担上限額が37,200円に戻ります。
なお、この適用を受けるためには、別途申請が必要となります。
TOPへ戻る